2012年06月11日
紬体験&日曜参観
梅雨空が続いていますね。こんな時の過ごし方…久米島はなかなか悩みますねぇ
イオンとかあったらな(笑)
こういう時にこそ室内でも楽しめる施設や体験があると、ほんと助かります
我が家は土曜日に開催された紬体験、父の日用のコースター作りに参加してきました。
うちの子どもたちは最初にメッセージカードを作り、それから体験…

娘は足で踏むのに四苦八苦
途中から交代しましたが、なんとか完成
長男はだいぶ時間はかかったけど、最後まで自分で作り上げました
結構疲れるなーという感じでしたが、子どもたちはとても楽しかったと喜んでいましたよ

イオンとかあったらな(笑)
こういう時にこそ室内でも楽しめる施設や体験があると、ほんと助かります

我が家は土曜日に開催された紬体験、父の日用のコースター作りに参加してきました。
うちの子どもたちは最初にメッセージカードを作り、それから体験…

娘は足で踏むのに四苦八苦

途中から交代しましたが、なんとか完成

長男はだいぶ時間はかかったけど、最後まで自分で作り上げました

結構疲れるなーという感じでしたが、子どもたちはとても楽しかったと喜んでいましたよ

そして昨日は小学校の日曜参観でした。

平和について学び、みんなで鶴をおりました。
平和がずっと続きましように…久米島で戦争がおきませんように…
子どもたちは平和への願いをかいて鶴をおりました。
慰霊の日に六年生が代表で届けるそうです。
その後は算数の授業、急遽○つけ係りに任命され、子どもたちが計算を頑張る姿を間近で見ることが出来ました。
感想は…結構差があるというか、性格の違いみたいなのが出るなーと思いました。
まだまだ集中力も乏しく、いろんな課題を見せられた日曜参観でした。
んーうちの長男、超心配

いつか落ち着く日がくるのだろうか…
Posted by taion at 19:33│Comments(4)
│子供たち
この記事へのコメント
紬体験、いいなぁ〜♪
大人の私がやってみたい!
日曜参観もお疲れさま〜!小学生の授業どんな感じなんだろ〜もう忘れちゃったな〜(笑)
うちの親もきっとハラハラドキドキだったろうな〜。
大人の私がやってみたい!
日曜参観もお疲れさま〜!小学生の授業どんな感じなんだろ〜もう忘れちゃったな〜(笑)
うちの親もきっとハラハラドキドキだったろうな〜。
Posted by 青空ママ at 2012年06月12日 12:54
青空ママさん
紬、是非体験してみて
娘の引き継いで初めてやったけど、楽しかったよ~
本格的にやるには難しいんだろうけど…
身近にこんな素敵な文化があるって素晴らしいと思った
授業参観ねードキドキというよりハラハラだね
そして気付いたら拳握りしめてるみたいな(笑)
先生大変だはず…

紬、是非体験してみて

娘の引き継いで初めてやったけど、楽しかったよ~
本格的にやるには難しいんだろうけど…
身近にこんな素敵な文化があるって素晴らしいと思った

授業参観ねードキドキというよりハラハラだね

先生大変だはず…
Posted by taion at 2012年06月12日 15:05
こんにちは~。
紬体験、毎年あったっけ??
体験させてあげたいなぁ。
特に二男に(笑)
日曜参観〇つけお疲れ様。
みんなマイペースだったね~(*^^)v
鶴折る時も性格出てた~~♪
ハラハラ・・・でも面白い。
二男よりも娘が不安かも(^_^;)
紬体験、毎年あったっけ??
体験させてあげたいなぁ。
特に二男に(笑)
日曜参観〇つけお疲れ様。
みんなマイペースだったね~(*^^)v
鶴折る時も性格出てた~~♪
ハラハラ・・・でも面白い。
二男よりも娘が不安かも(^_^;)
Posted by Hiyuna
at 2012年06月14日 16:58

Hiyunaさんこんにちは
紬体験…毎年あるのかなあ?染め体験とかもあるみたいだけど。
織物って女子ってイメージだけど、意外に男子もいいかも
黙々とやっていたよ~
日曜参観はホンとハラハラ
二男くん計算早かったよ
間違いもなかったし~
娘ちゃん楽しみね
今から心の準備が必要かも(笑)

紬体験…毎年あるのかなあ?染め体験とかもあるみたいだけど。
織物って女子ってイメージだけど、意外に男子もいいかも

黙々とやっていたよ~
日曜参観はホンとハラハラ

二男くん計算早かったよ

娘ちゃん楽しみね

Posted by taion at 2012年06月15日 10:38